|  | 
                
                  | 長年ラジコンを楽しんだ店主の思いと・・・ 懐かしいラジコンを現代でも楽しみたい方に・・・
 色々な方法で協力できたらと思います
 
 | 
                
                  | ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ | 
                
                  | 
  | 
                
                  | 2015 | 
                
                  | ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ | 
                
                  | ■2015/09/18 | 
                
                  | ■今日は1/8レーシングの話題を・・・57 
 
 走行延期以降、全く走行機会に巡りあえませんが・・・
 
 
 受信機用のリフェバッテリーをチェックしました
 
  
 
 チョッとお疲れ気味っすね。充電しておきましょう〜
 
  
 
 マフラーを手に入れましたが、多分パリス製と思います。
 
  現在付けてるノブチューンマフラーと瓜二つ、溶接の位置や太さまで・・・
 次回はコッチも付けてみたいと思います。
 
 
 何時行こうか〜Sさん!
 いゃ・・・僕が何時行けるだろね。
 
 
 
 続く・・・
 
 
 
 
 
 | 
                
                  | ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ | 
                
                  | ■2015/05/14 | 
                
                  | ■今日は1/8レーシングの話題を・・・56 
 さて・・・
 
 準備も出来て、あとは当日走行だけとなりましたが。。。
 
 な、なんと僕の実家で色々と出来事があり、行く事を断念しました。
 現在は実家に行ったり来たりで大忙しな毎日です・・・
 
 なので残念ですが全く走行出来ておりません。
 しばらく遠征は無理かな〜
 
 折角一緒に行く予定の方にはご迷惑お掛けしました。
 
 
 続く・・・
 
 
 
 | 
                
                  | ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ | 
                
                  | ■2015/05/06 | 
                
                  | ■今日は1/8レーシングの話題を・・・55 
 メンテナンスも一通り終了しました
 
 なんだ、かんだと良いながらメンテも進み組み上がりました。
 
 受信機用のバッテリーも心配でしたが、電圧もあり問題なさそうです
 
  
 
 折角サーキットに行くならと思い・・・
 ポンダーを付けてみようと工具箱から出してきました
 以前のタイプですが計測は大丈夫でしょう。
 
  
 
 エンコンサーボの横があいてたので両面とビスで固定しました
 
  
 後は走行のみですが楽しみです。
 
 
 スターターBOXも準備万端!!
 
 先日、来られた方の知り合いだったかな、デルタP4を直してると聞きました。
 皆さん大変ですが楽しくレストアしてますね〜
 
 
 
 
 
 
 
 | 
                
                  | ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ | 
                
                  | ■2015/04/09 | 
                
                  | ■今日は1/8レーシングの話題を・・・54 
 4月末に今年は北勢走行にむけて合間をぬってメンテ中です
 
 
 とりあえずバラします。
 
  フロントはダンパーオイル交換のみで大丈夫でしょう。
 問題出ても直ぐに整備出来るしね。
 
 リヤユニットとカーボンシャシーを固定するビス頭がなめ掛けて、ちょっと一苦労しましたが無事カーボンシャシーと分離しました
 
  
 クラッチベルが車体側についてるのですが中は結構痛んでる感じです。
 しっかりと磨くか〜
 
  前回のタケトヨサーキットの走行最後にちょっとクラッチが引っかかる感じでエンジンがとまりましたがコレが問題?
 それともエンジン的な問題かな〜なんとも分かりませんけど
 
 
 クラッチシューは微妙ですが・・・思ったより残っていて確りしてますね。
 
  
 エンジン内部も分解して再度組み立てますが、割と綺麗でしたよ。
 スラッジ取った程度ですが、まぁ痛んでいても交換部品はありませんので、次回壊れないように〜と
 願いながらビスを締めます。
 
  
 
 リヤユニットも特に問題なし!
 掃除して各部をチェック程度です。ホントはちょっとデフがゴリッてましたけど・・・今回は時間無いからスルーします。
 
  
 自作のリヤハブも問題ありません!
 
  
 
 前回・・・と言っても一年前ですが・・・
 ダンパーオイルが柔らか過ぎてシャシー前部がスリスリでしたのでオイルを交換しました。
 番手は・・・?なんと3000番を数滴垂らして組みます。
 エアー抜きと言うよりはダンパーシャフトが最後まで入るかが組む時のコツです!一滴多いと入りきりません。
 
  
 組んだ感じは結構いい感じ〜
 じゅ〜わ〜と動く感じです
 
 
 舐めたインチビスを買いにナニワネジさんに行きましたが種類少なく、レンチがプラスか6角程度でした
 6角はインチサイズで舐めると厄介なので無難なプラスを、とりあえず必要なサイズを購入しましたが・・・
 
  
 
 シャシーに取り付けると頭の部分がはみ出ます?
 
  右が新しいネジで左が純正ビス明らかに浮いてます。
 
 ネジの皿部分をよ〜く見ると。。。。??
 
  あ!皿の角度が違う・・・・
 ネジの頭の直径は殆ど一緒なのに沈み込まないからおかしい訳ですね・・
 
 文明の力、ネットで調べたら、どうもインチサイズは皿の角度が2種類あって、割と標準的な82度と特殊な100度があるようです。
 デルタは特殊な100度のようです。ちなみにミリは大抵90度ですよ。
 デルタさん・・ここまで特殊に拘らなくても・・・・
 
 
 とりあえずはあんまり力掛からないメカプレート上の部分のネジをシャシー下側に持ってきて、上側をナニワネジと交換しましょうか。
 問題は無いでしょう。
 
 ちなみに、アソシのRC10に使ってた淡いグリーンのアルミネジは・・・
 100度でした、強度が要らなければそれで代用出来るかな〜たしかどっかの工具箱に入ってたと思うのだけど・・・
 どこに在るかが自分でも分かりません。。。
 
 
 
 続く・・・
 
 
 
 
 
 
 | 
                
                  | ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ | 
                
                  | ■2015/01/29 | 
                
                  | ■今日は1/8レーシングの話題を・・・54 
 関西の元聖地・・・・
 
 SGSに行って来ました!!
 
 ・・・・・
 ・・・・・・・・
 
 と、言うのは違いまして、実際にはお客様が行って来ましたよ
 急に1/8を購入したから走らせたいと・・・
 
 でも関西で1/8Rが走れるサーキットは少ないよ〜
 と言う話から始まり
 
 おっ!お客さんの家からならSGSが近くにあったな〜
 一応やってると思うけど行く?
 と言ったら、電話してホントに行って来たようです。
 
 
 写真を撮ってきたので頂きました!
 
 看板はしっかりと立っています
 
  
 
 かなりきてるお立ち台だね〜
 
  
 
 門もそれなりに風化して・・・
 
  
 
 コースはラインとお椀で仕切ってあってフェンスは無かったとか・・・
 
  
 
 実際に1/8Rと、1/10GPTを走らせたそうですが、路面は荒れていたようですが・・・
 それなりに遊んで帰って来ましたよ。
 
 管理者の家に鍵を取りに行って、また返してとでしたが、コンプレッサーもあって・・・
 人も居なくて、気兼ねなく走行出来たそうです。
 
 
 僕は一度も行った事が無いんだけどね。
 現役当時は中京にサーキットは無く、SPLかヨコタで、時々奈良でした。
 その後、タケトヨや養老とか掛川が出来て走りに行っていましたよ。
 
 
 一度行ってみる?
 
 
 続く・・・
 
 
 
 
 | 
                
                  | ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ | 
                
                  | ■2015/01/24 | 
                
                  | ■今日は1/8レーシングの話題を・・・53 
 電動よりは少しだけマシな1/8レーシング、昨年は一度だけサーキットに行きました!
 
 
 今年はもう少し頑張りたいですね。
 とりあえず春になったら行こうと思いますので準備していますが、受信機バッテリーの電圧をチェックしたら・・・
 リフェなのでギリかな〜
 
 
  
 
 
 春までには一度再メンテして準備しておきますのでよろしくです〜
 
 
 
 
 続く・・・
 
 
 
 
 | 
                
                  | ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ | 
                
                  | ■今日は1/8レーシングの話題を・・・2014(No49〜No52) | 
                
                  | ■今日は1/8レーシングの話題を・・・2013(No40〜No49) | 
                
                  | ■今日は1/8レーシングの話題を・・・2012(〜No39) 
 
 
 |