長年ラジコンを楽しんだ店主の思いと・・・
懐かしいラジコンを現代でも楽しみたい方に・・・
色々な方法で協力できたらと思います

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
#なお、掲載の『モ子ちゃんのRC講座シリーズ』ですが
当HP、ブログにご掲載するにあたりましては、正式に(株)タミヤ模型 広報部 担当者様から、事前に当店からご連絡の上で、掲載のご了承を頂いております。

掲載画像の転写、複写2次使用に付きましてはご遠慮下さい。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

≪ 2013 ≫

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
■2013/10/26
■モ子ちゃんのRC講座 No47

講座No47は『 ムダをなくすのが性能アップの第一歩 』の巻です

このシリーズは不定期ですが順次紹介してきます。


『モ子ちゃんのRC講座No47』



チューナップは色々とありますが、今も昔も第一歩はやっぱりベアリングですね!!

今では安価なベアリングもあって当時と比べれば随分とお求め安くなりました。
当時はおそらく国産品が多かったと思いますが、とにかく高いイメージでしたよ。。。

一個500円とかサイズによったら1000円とかで売ってたと思います。
だから中々購入できなかったです。

今や1個100円切るような値段で売ってますが、性能は見極めが必要かと思いますね。
安くてもすぐにガタが出たり、ダメになったりでは意味がないですから。

僕はベアリングの効果を知ってからは割と気にはしてますが、駆動系の軽さよりは耐久性を重視したマシン作りでした。
GPオフロードやGPレーシングを楽しんでた時は大体決勝は30分から長い時で1時間とかざらにあるので
予選を入れると1日1時間半ぐらいはノーメンテでも大丈夫な用にメンテして交換してました。

お陰であんまりマシントラブルでリタイヤした記憶はありません
クラッシュして壊した場合は除きますが・・・

GPオフの時はタミヤ製のブルーラバーベアリングを好んで使ってましたね。
GPレーシングは家の近所にNTNの営業所があったから直接購入してましたよ!
どちらもグリスは多めでね〜

そのせいか・・・
今でもあんまり安価なベアリングは使う事はないかな〜
まぁラジコンもしてないから何とも言えないけど・・・



続く・・・



------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
■2013/10/18
■モ子ちゃんのRC講座 No46

講座No46は『 アンテナ線は大切にしよう 』の巻です

このシリーズは不定期ですが順次紹介してきます。


『モ子ちゃんのRC講座No46』



アンテナ線・・・
めっきり短くなりましたね
もしくは全く無いか・・・時代を感じます。。。

僕は学生時代はラビ君みたいにグルグル巻き付けた状態で走らせていましたが・・・あんまり影響は感じなかった
台数も2〜3台だったからかな〜

レースやり出した頃は確り先輩方の話を聞いて・・だら〜んとしてましたね。
レーシングはピアノ線に軽く巻きつけるか、真っ直ぐ収縮チューブで覆い被せた事も
バギー系はストローが一般的だからストローでね

幸い普段のノーコンは少なかったと思います。

今は2.4Gのお陰でマシンのアンテナは短くなりましたね〜
ダイバーシティータイプなんか全く無いからな〜

時代の進歩・・・かな

でもプロポのアンテナが無いのはチョッと寂しい気がしますが・・・
そう思うのは僕だけ?


続く・・・



------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
■2013/10/05
■モ子ちゃんのRC講座 No45

講座No45は『 タイヤで変るステアリング特性 』の巻です

このシリーズは不定期ですが順次紹介してきます。


『モ子ちゃんのRC講座No45』


ラジコンカーにおいてタイヤは重要なセッティングの一つです!

スポンジタイヤでもゴムタイヤでも一緒です。
現在は種類が多くなりすぎて、一部レースやイベントでは、種類の規制やコントロールタイヤ製でおこなってるのもみかけます。

昔は周りを出し抜いてやろうと、ちょっと変ったタイヤや、加工したタイヤを使って・・・と考えるが
それはエキスパートと呼ばれる方々で・・・

みようみまねでやってる僕なんかは、いきなりの投入で失敗!なんてが普通でしたな〜


続く・・・



------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
■2013/08/27
■モ子ちゃんのRC講座 No44

講座No44は『 大きなパワーは使い方に注意 』の巻です

このシリーズは不定期ですが順次紹介してきます。


『モ子ちゃんのRC講座No44』



8.4Vバッテリー続き・・・

パワーを上げればマシンの負担も大きいですからメンテやグリスアップは欠かせません!!

現代は比較的にローパワーで楽しむ傾向ですが、それでもマシン作りは慎重にね
リポなんかで・・・
3セル〜以上のマシンもチラホラとあるから、電動でもグイグイパワーアップしたマシンも豪快ですけどね。

昔は380→540→そしてチューンモーターって感じで楽しんだっけな。。。


続く・・・




------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
■2013/08/09
■モ子ちゃんのRC講座 No43

講座No43は『 ショートを感知して電流ストップ 』の巻です

このシリーズは不定期ですが順次紹介してきます。


『モ子ちゃんのRC講座No43』



8.4Vバッテリー・・・
海外で多く使われ初めて、日本でも増えたのかな?

正直、僕は使った事はありません・・・

4WDバギーが一時期8.4V仕様とか出していたけど、周りでも余り見た感じは無かったです。

他にも手持ちの7.2Vにコネクターを挿すだけで8.4Vに!!
そんな!ふれこみの商品もありましたし、今も当店にはありますが・・・

馴染まなかった事を考えると、ダメとは言わないけど無理があったのかな〜と思いますが
タミヤさんでも8.4Vゴールドパワーなる種類があったんだね!

全然知らなかったです。

しかも初心者は使うなと言われると使いたくなるのが本音で・・・
当時某ショップの広告で初心者の方は買わないで下さいか、使用禁止と書いてあったモーターなども・・・

今思えば上手いうたい文句だな〜と感じます。。。


続く・・・




------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
■2013/07/13
■モ子ちゃんのRC講座 No42

講座No42は『 スムースな動きで効果を発揮 』の巻です

このシリーズは不定期ですが順次紹介してきます。


『モ子ちゃんのRC講座No42』



ちょっとご無沙汰のモコちゃんです。
まぁ色々と訳があるんですけどね!!

今回はスタビライザーについて語ってますよ!

昔も今もセッティングアイテムの一つですね。
内容のマシンはHSですが、FOX用はオプションだったみたいです。

店長も当時のFOXは持ってるけど、フロントサスがモノショックだからフロントスタビが無いと!
リヤを持ち上げてフロントをクネクネさせるとカックンカックン?変な表現ですが・・・した記憶です。

でも僕なんかはスタビの効果は良く分らんかったけどね。
とにかく直線速く!コーナー転ばない事が一番だったかな〜

オンロードもオフロードもね!


今回はおまけ付です




続く・・・



------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
■2013/06/15
■モ子ちゃんのRC講座 No41

講座No41は『 足回りの性能アップ・ドレスアップ 』の巻です

このシリーズは不定期ですが順次紹介してきます。


『モ子ちゃんのRC講座No41』


ロープロホイル・・・
あんまり現在では言わない表現かな?

大概のホイルがロープロタイプになってるからね!
当時のオフロードカーでは結構GP/EPでロープロ!ロープロ!とはしゃいでいた様な気がします。(絶賛と言う意味)

オーバルブロックタイヤは僕も使いましたが、アルファルトでもグリップしたと言うより、ヘリが少ないといった感じでエコノミ〜
ピンスパイクは減りが目に見えて分るからね!
オプティマを走らせていましたが、タミヤのホイルとタイヤを良く使った覚えはありますね。

その後はタイヤ戦争と言わんばかりに各社販売していましたので何種類あるか分らんほど・・・
でもみんな?良く見ると似たり寄ったりのタイヤを使ってたな〜

地元では売ってなく、雑誌でしか見たこと無いタイヤは・・やっぱり見掛けんかったよ。
僕が気にしなかったのもあるかもね!

それにしてもモ子ちゃん・・・
いつもは制服風やシャツが多いのに・・・キャミソールみたいな服とミニで・・・


今回はおまけ付き




続く・・・


------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
■2013/05/25
■モ子ちゃんのRC講座 No40

入院していた為に、ちょ〜久しぶりの更新です!

講座No40は『 しっかりした配線で確実走行 』の巻です

このシリーズは不定期ですが順次紹介してきます。


『モ子ちゃんのRC講座No40』


配線は・・・
意外に難しいと思います

ギボシコネクターも今も昔も変りませんね〜
僕は昔はモーターにコネクターなんてダサイ!と思った時期もありレジスターやアンプから直接半田していました。
そんな事するから現場でモーター壊れても交換も出来なかったしね(外だし100V電源ないし、12V用の半田ゴテももって無いし)
時代がたった今の方がギボシでいいかと・・・妥協します。

タミヤのスピコンでも基盤からコードを外して、シリコンコードに変えたとか普通にやっていました
正直・・・効果の程はわからんかったよ・・・

また半田作業でイモ半田と呼ばれるほど、もっこリとして、確りついていそうなのに直ぐに外れる事を経験してまして
走行中に外れると悲しいですよね・・・

何事も経験あるのみ!
何回も何十回も回数を重ねることで上手になると思いますよ!チャレンジチャレンジと思っています

いまは自分では上手な方と思っていますが上には上が居るからね!
以前は受信機のアンテナ線やサーボリード何かはメーカに送らずに自分で変えていましたが最近は・・・見えない。。。
もう老眼に近いです。


続く・・・




------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
■2013/05/04
■モ子ちゃんのRC講座 No39

入院していた為に、ちょ〜久しぶりの更新です!

講座No39は『 勝利の基本は確実な組立て 』の巻です

このシリーズは不定期ですが順次紹介してきます。


『モ子ちゃんのRC講座No39』


工具・・・

今さら語る事もなかろうかと思いますが・・・
大事な事ですね

100均の工具でも高級品でも何でも良いのですが、自分が使い易くて尚且つネジにピタ!と合うのが一番です
当たり前ですけどね!

でも正直・・・100均でもホームセンターRC専門でもダメなヤツはダメです!

僕のお薦めは・・・特殊工具や特殊サイズを除いてはタミヤ製です!
TRFとかじゃ無くて、ビルダーズエイトで十分ですよ。

ホント使い易いですね
まぁネックは・・・太いグリップが一個しか無いから付け替えないといけない事かな〜

後は自分で気に入ったモノが一番かな〜


続く・・・




------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
■2013/04/20
■モ子ちゃんのRC講座 No38

入院していた為に、ちょ〜久しぶりの更新です!

講座No38は『 BECマークに注目しよう 』の巻です

このシリーズは不定期ですが順次紹介してきます。


『モ子ちゃんのRC講座No38』


BEC・・・
現在では余り気にされない方もいらっしゃるかも?

モ子ちゃん講座によると、BECとは 『バッテリーエリミネーターサーキットリー』の略だそうです
店長も知らないぐらい気にしなかったよ。。。

当時のマシンは電動カーでも、車体側にサーボ用の電池BOXが必要でした
それが何時しか走行用バッテリーから電源を共用してサーボをコントロール出来る事で、マシンの軽量化や乾電池が不要で経済的になった・・・と思います。
現在はアンプ主流で、アンプを使えば走行用バッテリーが6V(6.4V)でも7.2V(7.4V)でも8.4Vでも受信機に供給される電圧は一般的に6.0Vです。


今回の講座に描いてあるマシンはFOXですが、タミヤさんも遂に再販するようですね!
何時の日か出るかな〜とは思っていましたが・・前回はタムギヤでしたからね。
多分・・・FOXからBEC対応のスピードコントラローラーになったんでは・・・違う?

待ち焦がれたユーザーさんも多いのでは無いかな〜

僕はこれで手持ちのFOXが直ります・・・とちょっとだけ喜びですが。
リヤのメッキホイルだけが無かったんだよね〜白は現在でも手に入るけど金メッキホイルはね!
まさか出ない事は無いと思うけどね・・・

続く・・・



------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
■2013/04/06
■モ子ちゃんのRC講座 No37

入院していた為に、ちょ〜久しぶりの更新です!

講座No37は『 すっきりカットで仕上げがさえる 』の巻です

このシリーズは不定期ですが順次紹介してきます。


『モ子ちゃんのRC講座No37』


曲線バサミ・・・
現在では当たり前?
僕の中学時代は見た記憶も買った記憶も・・・ですが
当時はボディーカットも苦手でしたが、枚数をこなすと割りと手馴れたもんです

今でも穴位置の合わせは慎重に行いますが、当時はさ〜取り付けと思ったら全くホイルの位置や左右がズレて・・・なんて事は日常でした。
人それぞれ、やり方はありますのでご自分のし易い方法が一番かと思いますが、リューターでカット、穴あけは今でも僕は無理です・・・
たいがいは大きくなってしまって見栄えも悪いので何度かチャレンジしましたが無理!と思ってます。

僕は現在、タミヤ製の曲線ハサミを使いますが、仕上げは別にカッターを使い、円でも直線でも丁寧に少しずつ合わせます。
苦手と思ってる方も、まずは経験ですよ!!


続く・・・




------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
■2013/01/19
■モ子ちゃんのRC講座 No36

今年最初のモ子ちゃん&おまけです〜

ぱーとわん!



講座No36は『 点検・手入れで効果が生きる 』の巻です

このシリーズは不定期ですが順次紹介してきます。


『モ子ちゃんのRC講座No36』


オイルダンパー・・・

今では普通に付いてるシャシーが多いけど、タミヤ製のキットはフリクションサスやバネだけのキットも結構あります。
最初に変えたくなるのがオイルダンパーですが最近のは標準プラシリンダータイプでも結構精度も出来も良いから、お遊び程度じゃなくても普通に使えます

もちろんアルミシリンダーやテフロンコートとか〜高価なダンパーが性能が良いのは間違いないですが、パーキングやチョッとした感じならそこまでお金掛けなくても良いと思います。
付けたら見栄えも良いし、自己満足もあるから否定もしませんよ
楽しみ方は人それぞれですからね〜
ちなみに僕は・・・・
見え張って付けるだろうな〜対して性能も分らないのにね・・・

さて!
講座にはオイルを混ぜて粘度と言うか硬さを調整すると書いてありますが
その中に気温30度を1とするならば、-15度で2倍、さらに0度で6倍になるようです

へ〜って感じです

今はシリコンオイルが一般的ですが当時はシリコンじゃ無かったのも有ったからそんな風に調整してたんだ〜と感心しました。。
シリコンでも気温で多少は硬さが変るから普通?のオイルだともっと変わってたんだね。

僕は当時のオイルダンパーで好きなのは京商から発売していたゴールドに輝くプレッシャーダンパーが一番好きですね。
エアーも入らないし、安定してるし、何しろゴールド・・・は関係ないけど
とにかくスムーズな動きに感激した覚えがあります。

それ以前のダンパーは、自分が技術もなく組立ても下手なので、なんか上手く組立て出来なかったからオイル漏れが酷い印象ばかりだったな〜


おまけ

ぱーとつ〜

丑年だね!


今年も掲載資料の提供に『みすたあさん』&『異人館さん』ご提供資料を使わせて頂いております。
ありがとうございます。


続き・・・



------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
■2013/01/01
■モ子ちゃんのRC講座 2013 賀正



猪年のですね!!




よろしくお願い致します



続き・・・



------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
■モ子ちゃんのRC講座 〜2012(〜No36) 
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 
 
 
 
 
  ・ホーム   ・プライバシーポリシー ・サイトポリシー ・特定商取引法及び古物営業法に基づく表記
Copyright(C) 2011-2013 YY-RCCLUB