|
|
■2022年末までのイベント予定
■12月11日(日)和泉オフロードサーキット1周年記念イベント
お陰様で和泉オフロードコースも一周年を迎える事となりました
一年間で会員数が400人を超え、連日ご利用頂きまして誠にありがとうございます。
一周年イベントは当日、一般走行をおこないつつも要所要所で企画イベントを行いたいかと思います。
事前エントリー優先ですが駐車場に余裕があれば当日参加、途中参加もOK
参加費=当日一般走行料金のみ
★企画イベント
企画1 タイムアタックコーナー
一人一回一周のみのタイムアタックにより最速は誰だ選手権、与えられたチャンスは一回のみ
開催クラス:2WDバギー/4WDバギー/ラリー
通常レギュレーションと同じレギュです。
★企画2
タミヤ製ビックタイヤ限定レース(1回)
*540モーター限定
★企画3
グラスホッパー勝ち上がりトーナメント戦
クジ引きでトーナメント組み合わせを行い、2台~3台で走行、見事ファイナル進出2台をかけて戦います。
各イベントで微力ながら景品を進呈したいと思います。
基本、楽しく走行ですので和気あいあいと楽しみたいと思います。
事前参加申し込み開始致します。
|
≪イベント開催時の計測について≫
計測はKO製ARCを使いますが受信機から必ず延長コードを各自でご用意して下さい。
*ポンダーコネクターを直接受信機に差すのはお止めください。
また受信機の空きチャンネルから電源が取れない場合は二股でESC又はサーボからお取りください。必ず事前にご確認下さい。
計測ポンダーはボディーピンで固定出来るように改造してます。
キット標準等についてるポンダーステーを必ずマシンに付けて下さい。ポンダーステーが無い場合は事前にポリカ板等で7ミリの穴を開けた板をマシンに取り付けて下さい。
出来る限りマシンに搭載の際はポンダー面が上に向くように取付出来るようお願い致します。
コネクターは受信機に直接差さずに必ず延長コネクターを使って下さい。
ご不明な点は店長にお聞きください
詳しくは店長にお聞き下さい。
変更があればHP記載後となります。
|

|
★和泉オフロードサーキットご利用の場合、事前にご利用者登録が必要となります。
詳しくはこちら
*堺ラジコンサーキット&和泉オフロードサーキットご利用者登録概要
サーキットのご利用は必ず下記のご利用案内をご確認頂いた上でご登録にご来店ください。 |
【お知らせ】
*金属製、カーボン製等のバンパーを取り付けたマシン、又は同様に硬い素材のバンパー等は路面、カーペットを破る事がありますので一切禁止となります。
|
-------------------------------------------------------------------------------------- |
■只今、初心者の方が沢山ご利用頂いております。
全く初めてラジコンサーキットを走る方が大変増えております。ルールやマナーも分からず走行に来られてる方も多々います。
本来ならスタッフ、管理者がサーキットでルール等を教えたりしますが、管理者不在のサーキットです。お店ではお教え致しますが、現実出来ておりません。誠にすみません。
初めての方も、いざサーキットに来て走りだすと、楽しみと緊張から周りが見えなくなる事も一杯なのが初心者です。悪い事ではありません。ワクワク感が新しい趣味の始まりです。
ただ、必要なルールも御座います。一般的な事だと思いますので必ず読んで頂いてご利用下さい。
■ラジコンサーキットのルールとして
*コース内で転倒してたり、止まってる場合、必ず『止まってます、転んでます』、と他に走行されてる方に勇気を出して声でお知らせ下さい。
*コース内に入る際も『入りま~す』、と一声掛けてコース内に入るようにして下さいね。
*他の方が走行されてる時に、声掛けも無く、いきなり人が入ってきたらお互い危険ですよ。
*また自分が走行中に同様の声が掛かったら、一旦マシンを止めて、コースに入る方に『どうぞ~』の気持ちでお願いします。
*転倒したマシンを小さなお子様が取りに行くとき、周りを気にせず全速力でコースに入る子供を時折お見掛けします。それは他の走行されてる方からするとビックリと同時に危険ですよ。親御さんがお子様にダメだよと言って下さいな。
*マシン同士が接触して転倒したり、コース外に飛んでったりした場合、時にマシンが破損する場合もありますがお互い様です、どちらが悪いとは言えません。
(どちらかが明らかな場合もありますけど、その際は素直にすみませんと一声かけて下さい。)
*走行中に接触したら、どちらが悪いとは関係なく、お互いにお立ち台の上で『すみません、ゴメンなさ~い』と軽くお声かけする事でお互いが和みますよ。
*また初心者の方が、他の方から上記の様な事を言われた、注意をされた場合(当店のサーキットでは殆ど無いと思いますが)
『それはどこのサーキットでもルールとして存在します』、嫌な気持ちにならずに、いけなかったなんだなと思って次回から気をつけて頂ければと良いかと思います。
そして貴方も楽しめるようになり、新たな初心者さんを見かけたら同じように教えて頂ければ良いかと思います。
当店のサーキット利用者の方は上級者の方も初心者の方も皆さん気さくにラジコン走行を楽しんで頂ければと思います。
お子様連れで楽しまれる方は、同伴のご家族がお子様にご指導して頂けると幸いです。
上級者の方も理由を伝え、注意と言うより、教えてあげる気持ちでお伝え下さい。
*お客様同士でお声掛けする事で新たな発見や、ラジ友も出来ますよ。
*分からない事はお互いに聞いてみて下さい。もちろん店舗やサーキットにいる時は店長に聞いて頂いても良いです。
宜しくお願い致します。
|
|
-------------------------------------------------------------------------------------- |
★和泉オフロードサーキット(1/10電動オフロード&ラリー専用) |
初心者でも走行しやすいレイアウト、ジャンプ、コース幅も広く、旧車から初心者など楽しく走行出来るように作ってます。
路面は学校、公園などのグランドと同じような性質の土を使っております。
少しコースラインを外しますと砂が浮いたような感じにはなりますが、走行ライン上は比較的グリップも良いかと思います。
今後はタミヤ製を参考にしたタイヤの種類をご案内致します。
■サイズ:25m×13m
■周回方向(右回り/左周り)はお客様同士で決めて頂いて構いません。
*路面保護の為、周回方向は自由となります。
*スコップが事務所横に置いてあります。各自気になる箇所があれば整地して頂いて構いません。
|
|
|
 |
緑に囲まれた自然一杯なサーキットです。
虫や昆虫もいますが、蜂もいるのでご注意下さい。
現在は部分的に路面保護の為、カーペットをひいております。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
--------------------------------------------------------------------------------------
|
★オシアの森 With 愉快な仲間たち クローラーコース
(1/10電動クローラー専用) |
 |
|
★クローラーコースご利用ルール
≪ 走行可能マシン ≫
■クローラーコースに適した電動カー、及びサイズに限ります。
■その他、現在では特に規制は御座いません。
■スピードの出るオフロードマシンは一切走行出来ません。
≪ コース ≫
■各セクションに名前を後日つけて掲載いたします。 ■走行はご利用者様同士で分け合ってお楽しみ下さい。
≪ ご利用の注意点 ≫
■各セクション、コース上に人が乗ったらケガ、コース破損致します。
*特に小さなお子様等は保護者の方が必ず見守る用にして、絶対に立ち入り、乗らないよう保護者の方がご注意下さい。
*万が一お怪我等されても当店では一切の責任は負えません。自己責任においてご利用下さい。
■故意、又は無理な走行等でコースを破損させた場合はご連絡下さい。破損した状態で、後からご利用の方が知らない場合は危険であり、ご迷惑となります。出来る限り直ぐにクローズして対応致しますので先ずはご連絡をお願い致します。
■場合により修理代等を実費負担で請求させて頂く場合も御座います。 |
|
≪ 敷地図 ≫ |
 |
隣接の赤色内の敷地は、別会社様の敷地となります。 立ち入り、駐車、停車はしないようにして下さい。
側道道路上は地元の方や近隣の会社様が通行致しますので駐停車しないように願います。
*サーキット見学者様も必ずサーキット内の駐車場に停めるようして下さい。
|

*子供とご利用の方は、親子で一台のマシンでサーキット走行の場合でも、親御さん、お子様と2人分の料金が掛かりますのでご注意下さい。
お子様だけの走行料金設定は御座いません。
|
|
≪ ご利用可能日 ≫
■定休日 無し
*堺店舗&堺ラジコンサーキットは定休日が水曜日ですが、和泉オフロードサーキットは休みなくご利用可能です。
■ご利用可能時間帯 8:30~日没までとなります日没後の走行は禁止です。
*入場時間 8:00~ 最終退場時間 19:30/走行は日没まで(3月~8月) 18:00/走行は日没まで(9月~2月) 時間厳守でご利用願います。
*ご利用時間を過ぎての走行、ご利用は近隣の方のご迷惑となります、閉店時間になりましたらお片付け頂き、最終時刻までに施設、駐車場からお帰り頂きますようお願い致します。
*ご来店最初とお帰り最後の方は必ず入口のロープで開場、施錠をお願い致します。(ご協力をお願い致します)
≪ 1時間~4時間ご利用の方 ≫
■ご利用時間の目安は駐車場入場時刻から15分後程度から駐車場退場15分前までがご利用時間となります。
例=11:30分駐車場入場 11:45分ご利用開始とみなします。 15:30分ご利用終了、15:45駐車場退場となります。
*ご自身の走行が終了されても、お帰りとならない場合は利用時間に含まれますのでご注意ください。
≪ ご利用料金 ≫
■オフロードサーキット&クローラーコース共通(どちらか一方のご利用でも同料金となります。)
■料金は別表をご覧下さい。
■子供とご利用の方は、親子で一台のマシンでサーキット走行の場合でも、親御さん、お子様と2人分の料金が掛かりますのでご注意下さい。
*ご夫婦+お子様連れでご来場され、奥様だけ走行されない場合は、奥様の料金は掛かりません。(ただし走行された場合は料金が掛かります。)
■ご利用中に天候不順により利用出来なくなった場合でも返金対応は致しません。当日の天気予報等を考慮してご利用頂きますようお願い致します。
≪ お支払い方法 ≫
■現地でご利用料金をお支払いの場合
*決済方法はスマホから決済専用サイトからチケットをご利用日にご購入下さい。
*決済はクレジットカード払いのみ対応となります。(Pay、デビット、交通系等は一切ご利用出来ません。)
*決済のイメージとして、ネットショップで商品を購入するのと同じ要領です。スマホから当日ご利用に応じた金額のチケットをご購入頂けます。(実際にはチケットは送られません)
*必ず走行日当日に現地で決済して下さい。
★前日や前もって等、事前に決済された場合、万が一ご利用しなかった場合、返金対応が出来ません)
★現地でスマホから下記の決済専用サイトにアクセスして、ご利用料金をお支払いください。
*決済専用サイト YYラジコン倶楽部・和泉オフロードご利用料金支払い専用サイト
ご利用可能なカード会社様 / Visa/Mastercard/Amex/JCB/Diners Club/Discover
★必ず会員種別に合ったご利用料金をご購入下さい。(不正利用はダメです)
*カメラで堺店舗、店長スマホから常時確認しております。
ご注意:ご友人同士、お支払いをまとめて支払う事は管理上出来ません。必ずご利用者本人様が決済をして下さい。
*ただし、ご家族の場合はお子様、奥様の方は、まとめてお支払い出来ます。チケットをカートに入れてまとめて決済して下さい。
■現金でお支払いを希望の場合
*現地サーキットでは現金払いでの受付は出来ません。
*事前に堺店舗でご利用チケットをご購入してからサーキットにご来店下さい。
*ご購入頂きましたチケットはご利用当日 【ご利用日、会員番号、お名前】 をご記入の上、サーキット内事務所に設置してあるポストに投函をお願い致します。
≪ 貸し倉庫あります ≫
サーキットピットエリア内に倉庫を置きました。倉庫内はテーブル、テント、イスのみ、お一人様一セットまで入れられる倉庫となります。
倉庫には鍵は掛かります、使う時は専用の鍵BOXから鍵を出して開け閉め可能となります。
貸し出しには料金、人数制限が御座います。
*料金=半年間3000円 一年間5000円
*ご利用希望の場合、店長までお問い合わせ下さい。
|
★オフロードサーキットご利用ルール
≪ 走行可能マシン ≫
■1/10電動サイズのオフロードカー、ラリーカー等に限ります。(一部1/10サイズ表記でも余りにも大きい場合は走行をお断り致します。)
■当店のオフロードサーキットは、初心者、ラリーカー、旧車、現行マシンでも、ゆっくり、まったりと楽しく走行出来る方のご利用を前提としています。
■基本的に540モーターやそれに準じたスピードのマシンで楽しむ方を優先と考えていますので、極端に速いスピードを出す仕様の走行はご遠慮下さい。
■タミヤ製コミカルシリーズ、タムテックギヤー、各社1/16~1/18サイズのマシンも走行出来ます。(極端にスピードの速い仕様はサイズに限らず走行禁止)
■スピードの基準は現在は御座いませんが、540モーター+Lipo程度が基準となります。以下の仕様のマシンは現状では走行禁止となります。。
■クローラーコース用のマシンでも走行は可能ですが、オフロードカー優先ですので走行時はご遠慮下さい。
≪ 走行できないマシン仕様 ≫
*エンジンカー(エンジンカーは始動、持ち込み一切禁止となります。持ち込んだ場合、ややこしくなりますのでご理解ください。)
*1/8スケール電動サイズのマシン
*3セル~のリポバッテリー搭載マシン(3セル又は2セル×2本等・・・)
*8.4V以上のニッカド、ニッケル水素バッテリー
*ラジコン用に販売されていないバッテリー等(ただし店長に事前に許可があればOKする場合もあります)
*ツインバッテリー仕様のマシン(1/10サイズで走行がゆっくり走行の場合はOKですが、必ず事前に店長にご相談下さい)
*ブラシレスモーター10T以下、又はそれに準じるブラシモーター等、ハイパワーで尚且つスピードの出るモーターは現状ご遠慮下さい。
*現状、京商製マッドバンVE/ブラシレス仕様、又はそれに準じるマシンは走行禁止となります。
*海外製等の1/10表記と言え、明らかにサイズの異なる大きさのビックマシン
*金属製、カーボン製等のバンパーを取り付けたマシン、又は同様に硬い素材のバンパー等は路面、カーペットを破る事がありますので一切禁止となります。
上記バンパーにつきましては人に当たった場合等、ケガをする恐れがありますので禁止となります。
*利用状況を当面見させて頂き、場合により今後は指定モーター等を設定する場合も御座います。
★基本は楽しく走行です。
≪ タイヤに関する禁止事項 ≫
■現在、指定はありませんが、路面を大きく掘り起こすようなタイヤ、スパイク、金属スパイク等を別途取り付けたタイヤ、また安全面に欠けるようなタイヤは禁止とさせて頂きます。
*基本的にタミヤ製のタイヤは全てOKとなります。
ご不明な点は店長にご相談ください。
≪ 走行時間区分 ≫
■走行時間区分は特にありません。
■一回の走行時間は混雑時は10分~15分程度として下さい。連続しての走行はご遠慮下さい。
■上級者の方は初めての方や慣れない方に出来る限り配慮頂きます様お願い致します。
■初めての方、慣れない方も連続でのサーキット走行はご遠慮下さい。
■仲間内でのレースもどきの走行、同様の行為の繰り返しは、他の方の迷惑となる場合も御座います。
≪ お立ち台 ≫
■サーキット走行をされる方は必ずお立ち台上でコントロールする事、少しの調整はお立ち台付近から走行して下さい。周りの方の迷惑になる場所に立っての走行は禁止です。
■小さなお子様等、お立ち台に上り下りの際はお気をつけて頂くよう、必ず保護者の方が付き添って下さい。
■お立ち台から飛び降りる行為は禁止です。
≪サーキット施設内での撮影に関して≫
*サーキット・ピットエリア、走行中のマシン写真撮影、動画撮影に関してはご自身以外の被写体、マシン等が写った場合はご注意下さい。
*昨今インターネット、SNS等で公開の場合は特にご注意下さい。万が一トラブル等が起こった場合、当店では一切の責任は負えません。
*サーキット内は24時間防犯カメラで撮影、録画しております。
≪飲食、マスクに関して≫
*ピットエリア、お立ち台等では必ずマスクをして下さい。
*飲食に関してはOKです。
*ピットエリアでお食事の際、短時間でしたらマスクを外しても頂いても構いませんが、会話等はなるべくご遠慮ください。気になる方は出来る限り車の中でお食事して下さい。
*他のご利用者様の不快にならぬ様、ご配慮願います。
皆様で楽しくご利用頂けると幸いです。 |
|
★YYラジコン倶楽部・和泉オフロードサーキットご利用に関して必ずお読みください。
|
≪ 管理、監視 ≫ ■和泉オフロードコースには常時スタッフは居ません、お客様一人一人のマナー、気遣いをお願い致します。
■走行される場合は必ず事前に利用者登録が必要となります。登録前のご利用は一切出来ません。
■また如何なる理由であれ、無断使用、走行、立ち入りされた方は今後一切のご利用を禁止とさせて頂きます。
■24時間、サーキット、駐車場、施設内の監視カメラで監視、録画致しております。いつでもリアルタイムで堺店舗、店長スマホのアラート機能で確認しております。
■施設内にてトラブル等が起こった場合、解決にむけて管轄の警察署に被害届を提出された場合、和泉警察署から指示があれば録画映像等、全ての情報を提供させて頂きます。 |
|
≪ 駐車場 ≫
■駐車場でのラジコンカーの走行は禁止です。万が一砂利等が跳ねて車に傷付く場合があります。走行させた方の責任で当事者同士で解決して下さい。
■指定エリアに必ず止めて下さい。休日等、込み合う場合は、必ず奥から順次止めて頂き、入り口付近は道路にはみ出して駐車しないで下さい。
■駐車場はご利用者様同士、移動しあって出来るだけ止めるようにして下さい。管理者が居ませんのでご協力願います。
■駐車場には限りがあります。出来る限り乗り合いで来て頂きますようお願い致します。満杯の場合、近隣に停める場所はありませんのでご利用頂く事は出来ません。
■サーキット駐車場以外の近隣一般道路には、絶対に駐車、停車しないで下さい。必ず駐車場をご利用下さい。満杯の場合はご利用出来ません。
■駐車場、ピットをご利用の際、車での事故、ご利用者同士のトラブルは当事者同士で解決して下さい。当店では一切の関与、対応は致しません。
*ただし警察に通報した上で、事故扱いの場合、警察から要請がありましたら監視カメラの映像、動画はご提供させて頂きます。
■当店サーキット駐車場横にあるフェンス外のお隣の敷地には駐車、停車しないようお願い致します。 |
|
≪ ピットエリア ≫
■サーキット内、ピットエリアにはテーブル、イスは完備しておりません。サーキット周りの指定場所に各自でテーブル等をご用意してお使い下さい。
■テント、パラソル等をご利用の際は、周りの方にも配慮して設置して下さい。また必ず、重し等をして強風等で飛ばない様に設置して下さい。
■テント等をご利用の場合、お一人でスペースの取りすぎにご注意下さい。基本的に2.5m×2.5m程度のサイズで2人~4人でご利用下さい。
■施設内は焚火、炭コンロは禁止となります。小型のキャンプ用コンロ、家庭用ガスコンロのご利用可能ですが、周りの方や木々等、火災には注意してご利用下さい。
■喫煙(電子タバコ含)は指定場所でお願い致します。(必ずエチケット灰皿をご利用して、吸い殻はお持ち帰り下さい。)
■ゴミは全てお持ち帰りください。ペットボトル、弁当容器、商品の袋、バッテリー、吸い殻、その他等々、ゴミは全てお持ち帰り下さい。施設にゴミ箱は御座いません。
■サーキット内、ピットエリア、近辺道路等にタバコ、ゴミ等のポイ捨てはマナー違反です。必ずゴミは全てお持ち帰り下さい。 |
|
≪ 100V電源 ≫
■100V電源はサーキット周りに設置してりますが、コンセント数に限りがあります。ピットエリア指定のコンセントはお一人様一個のコンセントをご利用ください。
コンセントが足りない場合は、お客様同士、必ず二股等で分け合ってお使い下さい。サーキットに延長ケーブルは御座いませんので必ずご持参下さい。
■各コンセントBOXには容量があります。お一人で充電器や様々な機器を同時に沢山使うとブレーカーが落ちる可能性があります。
■バッテリーの充電はお一人同時に2本までの充電とさせて頂きます。
■充電に限らず、ショート等、他の要素を含め、サブのブレーカーが落ちた場合はBOX内で解除できますが、メインのブレーカーが落ちた場合、当日は復帰出来ません。他のお客様もご利用出来なくなるのでご注意下さい。メインのブレーカーが落ちた場合は必ず堺店にご連絡下さい。ご連絡ない場合は次の日も使えなくなるので他のお客様にご迷惑となります。
■100V電源は、ラジコンバッテリーの充電以外はお使い出来ません。
*湯沸かし器、電気ヒーター、電気毛布、こたつ、スポットクーラー、クーラー&ヒーターBOX、コンプレッサー、発電機、TV、ゲーム機、ラジコン以外の充電器等は一切禁止とさせて頂きます。
★万が一ルールを守れなかった方は今後、サーキットのご利用をお断り致します。
*USB電源を使う、小型扇風機、スマホ等の充電程度はご利用可能です。
■ピットエリアの100V電源は、時間タイマーで制御、管理しております。指定時間以外は自動で電源が入り、時間になったら自動で切れますのでご了承願います。 |
 |
 |
道路沿いのフェンスに2ヶ所(A回路)
お立ち台裏手に2ヶ所(B回路)
竹林側にBOXではありませんがコンセントが1ヶ所御座います(B回路) |
蓋を開けると中にコンセントとブレーカーとなります。
延長コードを使い、各自ピットまでコンセントを延長して下さい。
延長コードはご利用者様で準備して下さい。 |
蓋は閉め忘れ防止の為、スプリングで勝手に閉まるようになっています。
お使いの際、つっかえ棒等で開きっぱなしにしない様に願います。 |
|
|
|
≪ バッテリーの充電に関して ≫
■ピットエリアでリポバッテリー充電の際は必ずセーフティーバックをお使い下さい。リポバッテリーむき出しでの充電は禁止となります。
■万が一発火した場合、必ず最後まで消火してから全てお持ち帰り下さい。その際にサーキット設備、他のお客様に損害を与えた場合、損害賠償請求させて頂きます。 |
|
≪ エアーコンプレッサー ≫
清掃用にコンプレッサーを完備しております。タイマー制御で100V電源同様に時間内はご利用可能です。
長時間のご利用はご遠慮ください。
エアーはコース内に向けて泥を落として下さい。
*スタンドの上にマシンを載せて頂いても大丈夫です。
*一日の一番最後の方はエアーバルブの元栓を閉めてからお帰り頂きます様お願い致します。
★万が一エアーが出ない場合や事務所内でコンプレッサーが止まらず回りっぱなしの場合、事務所ドア横に外部からコンプレッサーのスイッチが切れるようになっています。
*大変お手数ですが電源を切って頂きまして、可能なら堺店にご連絡下さい。
|
|
|
≪ トイレ ≫
■施設内に簡易トイレを設置しております。
*トイレットペーパー等は予備を設置しておりますが、場合によりトイレットペーパーが無い場合も御座いますので、持参しておいた方が良いかと思います。
*衛生的に不安の方は近隣にコンビニ、スーパーが御座いますので、スーパー、コンビニ等をご利用頂いたついでの際にお借り下さい。(徒歩10分ぐらい掛かります) |
|
≪ 水道 ≫
■施設内には水道設備が御座いません
*貯蓄タンクでトイレの清掃、手洗い等が出来ますが、定期的に運んで来ないと行けませんので基本的に雨水も利用します。
*衛生的に無理の方はご利用をご遠慮下さい。
*ラジコンカーのタイヤ、シャシー等の水荒い等は専用バケツに貯まったお水をご利用ください。貯蓄タンクから水を出してシャシー、タイヤ等の清掃は禁止となります。 |
|
|
≪ サーキットご利用に関する禁止事項 ≫
■野外とは言え、サーキット施設内で、大声での会話、笑い声、罵声等、他のご利用様の不快感や、近隣住民、企業様にご迷惑を掛ける行為はご遠慮下さい。
■グループ等でご利用の際、仲間内で楽しく、つい大声で笑ったり、声を出してしまいます。お気持ちは凄く分かりますが、他のご利用者様や近隣の方には不快に感じる事もあります。
一度、近隣の方々とトラブルとなりますと、その後のサーキット運営にも支障が出てきます。ご利用者様一人一人のお気遣いをお願い致します。
■エンジンカーのエンジン始動、走行はいかなる場合でも禁止となります。近隣の住民の方にもサーキット営業内容を説明しており、エンジンカーの走行は禁止とお約束しております。近隣の苦情等により、お借りしてる土地の利用が出来なくなった場合、営業損失等、損害賠償請求させて頂きます。
■ラジコンサーキット建設、運営が出来難い現状です。土地や倉庫、テナントをお借りするにも苦労しておりますのでご理解頂けると幸いです。
■営業時間以外は施設内に無断で入場しない様にお願い致します。(24時間防犯カメラで管理、録画しております。)
■施設設備、備品等を破損させた場合、修理費用を実費請求させて頂きます。施設は大事に扱うようお願い致します。 |
|
≪ その他 ≫
■施設、コース内で起きたケガ、トラブル等は全て自己責任、当事者同士で解決して頂きますようお願い致します。
(ただし当店に過失があった場合はその限りではありません。出来る限りの対応はさせて頂きます。)
■他のお客様とトラブル等を起こされた方は、今後サーキットのご利用をお断りさせて頂きます。また他店舗、他のサーキット等でも同様に問題、トラブル等を起こされた方のご利用はご遠慮願います。場合により、ご利用者登録を解除させて頂きます。
■また、ご利用後に問題等を起こされた方、禁止事項、ルールをお守り頂けない方は利用者登録を一方的では御座いますが解除させて頂きます。 ■HP記載のサーキットご利用に関する事項、ルール、ご案内等はご連絡なく変更、追加記載となります。 |
|
皆様のご協力をお願い致します。
当店と致しましても皆様に快適にお使い頂けるよう日々努力いたします。 |
|
|
|
|
≪ ★和泉オフロードサーキット Access ≫
|
≪ お車でご来店の場合 ≫
■YYラジコン倶楽部 堺店舗から約20分~25分
■阪和自動車道・岸和田和泉インターから4.2㎞/約10分
■阪和自動車道・堺インターから10㎞/約20分
≪ 公共交通機関でご来店の場合 ≫
■和泉市コミュニティーバス:光明池/和泉中央ルート・黒石町下車徒歩3分程度
*バスは日中の本数は少ないです。時刻表等は日々変わりますので必ずバス運行会社様のHP等でお調べ下さい。
■住所:594-1113 大阪府和泉市黒石町366
*グーグルマップ等の地図では表記されません。グーグルマップ検索の場合『和泉オフロードサーキット』で検索して下さい。
|
 |
|
≪ 詳細な行き方 ≫ |
≪堺方面から来られる場合≫
泉北一号線、光明池で降りて直ぐを左折、ずっと真っすぐ5分程進むと左手にファミリーマートが御座います。
ファミリーマートを超えて一つ目の信号を左折すると、細い住宅街の道となります。
一つ目の十字路を右折し、道なりに進むと208号線の高架下に出ますので、手前の側道を左折すると左手にサーキットが見えます。
又は泉北2号線を南下して、庭代台東交差点(マクドナルド)を右折真っすぐ行くと208号線に突き当り、左折致します。
≪岸和田和泉インター方面から来られる場合≫
インター下りて、ららぽーと和泉方面に真っすぐ向かい208号線を光明池方面に進みます。
10分程度進むと納花トンネルを超えて二つ目の信号を右折すると、細い住宅街の道となります。
一つ目の十字路を右折し、道なりに進むと208号線の高架下に出ますので、手前の側道を左折すると左手にサーキットが見えます。
*納花トンネル越えて一つ目の信号交差点を左折して農協の前からの方が近いですが、道は狭く慣れないと分かり難いかと思います。
★208号線からはサーキットは見えません。丁度サーキット真上付近は川の上を通る陸橋道路となっております。サーキットは陸橋の真下付近となります。
また208号線から直接側道に入る事は出来ません。
|

|
≪ 駐車場は完備しております ≫
■台数に制限が御座います。15台~20台程度です。出来る限り乗り合いでご来店願います。
■駐車場には限りがあります。満杯の場合、近隣に停める場所はありませんのでサーキットをご利用頂く事は出来ません。
■サーキット駐車場以外の隣の土地、近隣一般道路には、絶対に駐車、停車しないで下さい。必ず駐車場をご利用下さい。満杯の場合はご利用出来ません。
|
|
|
|
|
★皆様に快適にご利用頂けるよう日々努力致します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|